NFTのことばっかツイートしてたらフォロワー50人くらい増えました。
ツイートまとめ
2006年に上京して中央線に住んで、現在40歳。共感しかない。
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 1, 2021
”街自体が巨大すぎるゆえ、「あんたのことまで見てられないから、好きにして」と放っておかれている感じが東京にはある。”
「東京」は地方出身者のわたしにとって、あまりに居心地がいい @frau_tw https://t.co/Y3TULB9vWU
赤い公園解散について、おっさんバンドマンが思ったこと。
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 1, 2021
メンバーが死んだらバンド自体が終わってしまうのか考えてみた - MUSIC INVESTOR https://t.co/R7rqudjmV1
「呪術廻戦」は10代の時に「幽遊白書」を夢中になって読んでた感覚になるけど「九条の大罪」は大人になって読んでよかったなと心底思う。https://t.co/a6ORMmCMRl
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 3, 2021
PIXTAで1枚の写真で2億円売り上げた人のアカウント見たら、登録数15万枚超えてた。なんやかんやで質より量。質は自然に上がっていく。
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 7, 2021
アート系のNFTがバブル状態なんでRaribleにサクッと登録。今んとこgifがメインっぽいけどmp3も売れるのか…ほほう…。ちょっと見てみただけで「こりゃひょっとするとひょっとするぞ」って熱気がある。2018年頃のブロックチェーンゲームの盛り上がり方よりすごい。 pic.twitter.com/COXuPVtHLx
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 9, 2021
これからは使いやすい商用音楽はオーディオストックで販売、自分1人で作りたい音楽ではNFTで発表していく。無料配布はもうやらない。
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 19, 2021
“自分の能力に見合った仕事をやりながら一発狙ってくのがいい”みたいなことを養老先生が言ってたんだけど、それに尽きる。
ブロックチェーンを使った音楽投稿サイトAudius。いまんとこ収益化はできないみたい。soundcloudとほぼ同じ感じで使える。既発曲だけど歌モノ1曲アップしてみた。https://t.co/BuSOOLlYIr pic.twitter.com/4JBuGxphHK
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 23, 2021
しかし天与呪縛かっつうくらい音楽以外のこと何もできないな
— オサナイユウタ 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠 𝕒𝕣𝕥𝕚𝕤𝕥 (@osanaiyuta) March 28, 2021
買ってよかったモノ
ICレコーダー、iMacのキーボードとマウス、諸々で乾電池は定期的に買ってたんですが、充電電池買いました。ミニ四駆いじってた以来。
【関連記事】