当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【哲学】アウフヘーベン(止揚)をわかりやすく解説【弁証法】

ヘーゲルが提唱したドイツ語の哲学用語です。日本語訳は「止揚(しよう)」

 

 

 

 

アウフヘーベンとは?

f:id:osanaiyuta0321:20180724222739j:plain

簡単に言うと「真逆の二つの考え方のいいとこ取りして、もっと上いこうぜ」って感じです。

 

ヘーゲルの「弁証法」の基礎的な考え方。

 

西洋文学かぶれが流行した時期が昭和にあったらしいので「アウフヘーベンってなんすか?」って周りのおっさんに聞いたら、鼻息荒く説明してくれるかもしれません。

 

 

正・反・合

f:id:osanaiyuta0321:20171113231523j:plain

アウフヘーベンには正・反・合の三つの要素があります。

 

  • 正(テーゼ:ある意見)
  • 反(アンチテーゼ:ある意見の反対意見)
  • 合(ジンテーゼ:二つを取り入れた、いい感じの新しい意見)

 

アウフヘーベンとは、テーゼとアンチテーゼから、ジンテーゼを導き出すことです。

 

 

アウフヘーベンの例え

f:id:osanaiyuta0321:20171113231635j:plain

正「カレー食いたい」

反「うどん食いたい」

合「カレーうどん食おう」

 

正「セックスしたい」

反「相手いない」

合「ソープへ行け」

 

正「遠距離だけど、相手の顔を見ながら話がしたい。」

反「会いに行くの面倒臭いし金がかかる。」

合「今日のところはLINEのビデオ通話で。無料だし。」

 

そんな考え方日常的にやってるわ!ということに仰々しい名前をつけるのが哲学です。

 

 

似たような考え方3つ

f:id:osanaiyuta0321:20171113231720j:plain

二項対立

相反する考え方です。きれいな対立であればあるほど根本は一緒だと、個人的には思います。「愛と憎悪」とか。

 

 

脱構築

ディスコントラクション。

 

二項対立を構築する物の中にも、同じ要素があって、新しい要素を見出すこと。男の中にも女の要素があるし、女の中にも男の要素がある的な。

 

 

換骨奪胎(かんこつだったい)

骨組みは借りて、内臓は自分のものを使って、オリジナルなものを作ること。

 

例えば昔からあるコード進行を使ってメロディーをつけたら、それはオリジナルです。メロディーも違うし、声も違う。使ってる楽器も違うし、グルーヴも違う。

 

 

 

アウフヘーベンまとめ

f:id:osanaiyuta0321:20181201154621j:plain

哲学書は基本むずいので、日本人の研究者が書いた本を読むのがオススメです。