4回目は「アンカリング効果」です。
これは完全にアフィリエイトに特化した、価格差の印象操作をする心理学。読者を増やしたいだけの雑記ブロガーは、時間の無駄なので読まなくて大丈夫です。
アンカリング効果とは?
最初に提示した金額や数値が一番印象に残ってしまう心理状態。語源は船の錨(いかり)。人の心に"いかり(アンカー)"を設定してそれを基準に物事を考えさせてしまう効果です。
しかもアンカリング効果は、二重三重にたたみかけることができます。
ラジオ通販が一番売れるなんていう話もあります。映像がないからリスナーの想像も膨らむんでしょう。例えばお昼のラジオの通販コーナーでの、某有名掃除機メーカーの商品。
通常価格が49,800円のところ、今お聞きのリスナー様限定で15,000円割引の特別価格34,800円で販売いたします! さらに現在ご使用の掃除機、故障していても全て10,000円で下取りいたします!で・す・の・で!通常価格が49,800円のこの掃除機を24,800円でお買い上げいただけます!なお、受付はお電話のみ、この後1時間だけの提供になります。
一体どんだけの心理学効果が使われてるのかっていう文言です。こりゃあ売れるわ、と。
ブログ・アフィリエイトでの使用例
これはアマゾンのセール中の商品の画像です。必ず定価(参考価格)と値引きされた値段が表示されます。大規模なセールの場合、セール残り時間と在庫数も追加されます。これがアンカリング効果の基本。
他の効果的な使い方として「他社商品との比較」があります。値段が1万円と1万5千円の、同じようなスペックの商品を2つ紹介して、1万円の方で充分だという理由を細かく説明していく方法です。
アンカリング効果は、いかにお得かを伝える心理効果なのです。
ブログ・アフィリエイトに使える心理学効果「アンカリング効果」まとめ
少し乱暴な言い方ですが「 基準をこちら側から提示する」のもアンカリング効果。商品の値段以外にも使えます。
・40代限定!モテる男のテクニック
こんな感じです。具体的な数字を提示しましょう。
次回は最終回「ツァイガルニク効果」。実は「ブログ・アフィリエイトに使える心理学効果」シリーズの第1回目の記事から使っているテクニックです。